田川 恵理子です。

8月に入りましたね~。
今日は小学校のプール当番だったのですが、
小雨のため中止に。

少し時間が空いたことで、
いろいろやりたいことができて、
私にとってはありがたい時間になりました^^

がっかりするむすめを横目に、
せっせと仕事をしますよ(笑)

***************
やっと書けました~~;;
ずっと書きたかったのに・・・かけない理由があったんです;
それは次回に。

【売れるハンドメイド作家の教科書】中尾亜由美先生にお会いして来ました。

7月28日、大阪へ行ってきました!
目的は、中尾亜由美先生にお会いするためです。

亜由美先生は、著書で知りました。
「売れるハンドメイドの教科書」
今更ながら・・・読ませていただきました。

起業して4年、作家活動を始めてからは、
すでに8年目。もう一度原点に返ろう、
そんな気持ちでいるところへ、私の目に
飛び込んできた1冊の本がこの本でした。

すぐに、「お会いしてみたい!」を思い、
個人コンサルを申し込みましたが、
いろいろ課題があり、(乗り物酔いがひどいとか;)
でもね、そんなこと言ってる場合じゃなくて。
本気で会いたい、そう思う気持ちから、
何も考えずに、行動だけをしました。

待ち合わせ場所はホテルのラウンジ19階!
これまた!高所恐怖症の私には・・・・
でもね、それも、そんなこと言ってる場合じゃない。
ここに行けば、亜由美先生にお会いできる、
なんでこの場所なのか、不思議に思いました。
でもきっと理由がある。そう思いました。

新幹線に乗ることは、ものすごく
久しぶり、大阪へ行くことはこの年で
(38です)初めて。御堂筋線。
御堂筋なんて、欧陽菲菲 の歌でしか知らないし(笑)
とにかく、なにもかもが新鮮で、いろいろ
考えていたことが虚しくなるくらい、
あっという間に到着しました^^

なんてかわいい方だろう。
失礼ですが、初対面の正直な感想です。
お洋服もとっても素敵で、私に会うために、
素敵な装い(いつも素敵なんですが)でいらしてくださったことが
本当に・・・うれしかったです。

今回は、「個人コンサル」をお願いしました。
もう・・・なんでもぶつけちゃいました(笑)

どうやって経営していくか、なんてことじゃなくて、
私のうまく行かない部分に原因があって、
それとしっかり向き合う。それにより、根本が解決される。
でも、それは簡単なことじゃなくて。

遥か幼い頃からの
いろんな過去のしがらみやトラウマ原因でした。

亜由美先生はしっかり受け止めてくださり、
過去をほどいていく手段を教えてくださいました。
優しい言葉で、それはそれでいいんだよ、と。
優しい気持ち、取り戻しましょう、と。

誰のためにやっているのか、
誰を幸せにしたいのか、
お客さま目線であるのか、
当たり前のことなんだけど、私は全然できていなかった。
そう思いました。

必死に亜由美先生のお話を
全て・・・ではないですが、書きました。
書かないと忘れてしまう。
忘れたくない。

そのメモを元に、
やらないといけないことをリストにすると、
何と30項目以上も!!

一人でできること、
人の手を借りないとできないこと、
すぐにできること、
ちょっと時間がかかること、

きちんと分けて、
できることはすぐに、
時間がかかることは、できることから
人の手を借りることについては
こうしたいとお伝えし、お願いする、
まず行動。

動くと周囲が変わる、ということを
以前ブログに書きました。
これは本当にそうなります。すごい、
自分で自覚できるくらい、変化します。

手応えを感じられると、
がんばれます。

アトリエにたくさんのかたに
いらしていただき、喜んで
お帰りいただきたい^^

そのために、どうしたらいいか。
「何をする」ということよりも、
私の心持ちをまず変えないといけなかったんです。

亜由美先生が、私のコンサルを記事に
書いてくださいました。
こちらです。

【個人コンサルレポ】 お金をどう稼ぐか?ではなくどう仕事をして行きたいかが大事
【個人コンサルご感想】 誰にも相談できず悩みがあった時に孤独を感じる

心の内側、たくさん吐き出した、
そんな感じです。

人の痛み、わかるはずなのに、
攻撃的になってしまうのは
なんでだろう・・・

そして、奪う人とは
お付き合いはできません。
すみませんが、離れます。

今後改善して行く点は、
ブログ、公式サイトへ記載していきます。

家庭は円満です。
家族を大切に、これからも
前向きに、そして、
お客さまの目線で行動するだけです。

かわいいむすめたち。
優しいだんなさん。

私はやっと自分の居場所を見つけて、
自分の好きなソーイングで家族のために、
自立します^^

ミシンは楽しいんです。
それをお伝えしていきます^^

亜由美先生、ありがとうございます。
成長します。見守ってください。
そして、コンサルでお話いただきましたこと、
全てこなして、またお会いしたいです。
必ず行きます。

やりたいこといっぱい。
伝えたいこといっぱい。

なんだけど、大阪にいるときに
私を試すできごとが。

次回、お話しますね。


*************
中尾亜由美先生のブログ
中尾亜由美先生の著書
・売れるハンドメイド作家の教科書
・無理せず楽に楽しく好きな仕事で自立する方法


【売れるハンドメイド作家の教科書】中尾亜由美先生にお会いして来ました。

松本市蟻ヶ崎4-7-5
RaspberryGirl(ラズベリーガール)アトリエ
ソーイングワーク教室

電話番号     0263-88-6468
メールアドレス info@raspberry-girl.com
公式サイト    http://raspberry-girl.com/

お問い合わせはお気軽にどうぞ♪
公式サイトのお問い合わせ欄に飛びます。
こちらです。






同じカテゴリー(ソーイングコンサル)の記事画像
男の子のVネックカーデのレッスン♪
【RaspberryGirl】絶対に間違えない職業用ミシンの選び方教えます。職業用ミシン1日教室のご案内。
【RaspberryGirl】ソーイングワーク会員さま募集を開始いたします。
【職業用ミシンを体感してください】リバティ帆布と8号帆布バッグを縫ってみませんか。
同じカテゴリー(ソーイングコンサル)の記事
 男の子のVネックカーデのレッスン♪ (2018-01-15 12:30)
 【RaspberryGirl】絶対に間違えない職業用ミシンの選び方教えます。職業用ミシン1日教室のご案内。 (2017-07-11 12:25)
 【RaspberryGirl】ソーイングワーク会員さま募集を開始いたします。 (2017-06-29 19:30)
 【職業用ミシンを体感してください】リバティ帆布と8号帆布バッグを縫ってみませんか。 (2017-05-18 21:22)